さくらい社労士FP事務所:開業前準備~開業日までのドタバタ報告②

もうすぐ開業1か月となる、さくらい社労士FP事務所の櫻井康成です。今回も開業日までの準備を振り返る続きとなります。

事務所の契約が終わって少しホッとしましたが、中小事業主や一人親方が加入できる特別労災の加入手続きを行いたいと考えましたので、12月26日に行われた東京SR経営労務センターの参加説明会に出席し、併せて東京SR建設業労災福祉協会の説明も頂きまして、翌日に入会申請書を提出しました。

社会保険労務士関連団体への手続きが一段落したので、次は税務署への開業届及び適格請求書発行事業者(インボイス)登録と事務所用の銀行口座開設(屋号付き)の手続きを実施しました。税務署への開業届は既にクラウドサービスによる無料プランを利用し、送信まで完了していたのですが、開業日・事務所の住所・名称の変更、そしてインボイス登録などの変更事項が発生したので、再度ネット申請にて訂正を行おうとしましたが、私の理解不足のため操作方法に不明点があり、メールで質問をしていたのですが、1週間待っても返信が来ないため、さらに銀行へ電話で確認した際に、個人事業主口座の開設に必要な書類として、開業届に税務署の印がある書類を持参して欲しいとも言われていたので、クラウドサービスによる開業届の訂正は諦めて、新宿の税務署の窓口まで行きまして、開業日・事務所住所・名称の変更にインボイス登録の全てを、待ち時間も含めて1時間もかからずに完了することが出来ました。そして税務署から銀行へ行き、税務署の印がある開業届を持参して、個人事業主の口座手続きも終えることが出来ました。(ちなみにインボイスの適格請求書発行事業者登録番号の通知が来たのは、2月初旬だったので少し遅いような?)

今後は社会保険労務士として電子申請などにも取り組まなくてはならないのに、開業届も銀行口座開設も相手先を訪問して、やっと手続が完了となったのは反省点ではありますが、やはり窓口で直接対応してもらえると話が早いので、とても助かりました!

反省点はありながらも面倒な手続きが12月末に終わったので、酒浸りの正月が明けた後は、パソコン、机、いす、テーブル、冷蔵庫、電子レンジ、文房具などの備品購入に取り掛かりましたが、事務所の入居開始以降は、納品が指定時間より5時間以上遅れたり、さらには翌日に変更になるなど、納品時間に振り回わされてしまいましたが、前職場の退職者が集まる新年会が、開業日の4日前に高田馬場で行われたので、新年会参加者のうち3名が開業前の事務所へ陣中見舞いに来てくれまして、新年会終了後も私の事務所にて深夜まで2次会を行い、そのままオッサン3名が川の字になって寝て朝まで過ごすなどをしながら、ついに開業日の1月16日を迎えることができました。

2月は、1月に購入した備品関連の多数の支払い(カード払い)請求が引き落とされるため、しばらくは現実逃避で銀行の預金口座は見ないようにしたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次